This website uses cookies. You can select what type of cookies to allow. Read more about cookies and what they are used for.
Accept all Only critical2024 3月 06, 17.00
第63回国連女性の地位委員会で、アイスランドのカトリーン・ヤコブスドッティル首相は、「ジェンダー不平等を終わらせることは、正しいことであるだけでなく、経済にとっても最も賢明なことであることを強調することが重要です」と強調しました。
これは、科学、技術、工学、数学(STEM)分野で特に言えることです。世界経済フォーラムが2022年に発表した報告書によると、日本科学者における女性比率は、OECD加盟国の中で最低の7人に1人。科学分野の女性は、社会的スティグマ、女性科学者のステレオタイプ、女子学生にとってのロールモデルの不在などの障壁に直面ししています。日本は科学技術において世界有数の国であることを考えると、有能な女性科学者の不在は経済に悪影響を及ぼし、イノベーションと生産性の低下につながるとも言えます。
北欧諸国では、STEM分野の卒業生の3分の1を女性が占めています。それでもなお、これらの科目の履修者の大半は男子学生。WEFのグローバル・ジェンダー・ギャップ指数で上位にいる北欧諸国でさえ、STEM分野では依然として不均衡があり、男性偏見と男女分離という同じ問題に直面しています。過去数年の間に多少の進歩は見られるものの、もっと多くの取組が必要です。
幸い日本、フィンランド、アイスランドには、男性優位なイメージが憚るSTEM分野において、ガラスの天井を破ってきた女性たちのロールモデルがいます。今回のノルディック・トークスでは、彼女たちがどのようにして現在の地位を築いたのか、どのような障害があったのか、未来の女性科学者へのアドバイス、そして日本の学生が彼女たちから何を学ぶことができるのか、といったストーリーを共有します。日本の研究機関や科学機関において、男女間の不均衡を是正することを促すことも目指します。
日時:
2024年3月6日 17:00-18:30
会場:
Zoom (登録リンクは下記)
*会場参加は、招待制とさせていただいています。
開催言語:
英語(日本語同時通訳付き)
パネリスト:
ハットラ・フルンド・ロゥガドッティル (アイスランド国家エネルギー庁 局長)
横山 広美 (東京大学 国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 教授)
クリスティーナ・ヨキネン (産業技術総合研究所AI研究センター東京ウォーターフロント主任研究員、ヘルシンキ大学助教授)
モデレーター:
竹下隆一郎 (PIVOT チーフ・グローバルエディター/執行役員)
プログラム;
17:00 開会の挨拶 タンヤ・ヤースケライネン駐日フィンランド大使
17:10 ディスカッション
17:45 質疑応答
18:25 閉会の挨拶 ステファン・ホイクル・ヨハネソン駐日アイスランド諸国大使
18:30 配信終了
本イベントは、デンマーク大使館、フィンランド大使館、アイスランド大使館、ノルウェー大使館、スウェーデン大使館、ノルディックイノベーションハウス東京、UNIVERSITY of CREATIVITYの共催で開催します。
イベントは録画され、後日公開されます。
ご登録はこちらから:
Women in Science Breaking through the Glass Ceiling 女性科学者たちの挑戦 -ガラスの天井を破るには- — Nordic Innovation House
〒060-0807 札幌市北区北7条西1丁目2-6 NCO札幌14階
名誉領事館への訪問の際は事前にEメールでの予約が必要です。
予約用Eメール:
sweden-sapporo@delaval.com
電話受付時間:
月曜日-金曜日 9:00-12:00 / 13:00-17:15
電話 011-738-2319
FAX 011-738-2312
名誉領事館ではビザに関するお問合せ、書類請求、申請はできません。
管轄区域:北海道
名誉領事
中野 省吾
秘書
齊藤彩香、前鼻彬子
Phone numbers
+81 92 942 0511)
Fax numbers
+81 92 942 3761
〒811-3134福岡県古賀市青柳3108-3
当面の間、名誉領事館への訪問の際は事前にEメールでの予約が必要です。
予約Eメール:
sweden-fukuoka@seibu-giken.co.jp
電話受付時間:
平日9:00~12:00 13:00~17:00
名誉領事館ではビザに関するお問合せ、書類請求、申請はできません。
管轄区域:九州・沖縄地方全域、広島県、島根県、山口県
スウェーデン名誉領事
隈 扶三郎
秘書
藤川 由巳
Phone numbers
+81 78 351 7695)
Fax numbers
+81 78 351 0880
〒650-0023 神戸市中央区栄町通4‐2‐18
当面の間、名誉領事館への訪問の際は事前にEメールでの予約が必要です。
予約Eメール:
shinden-ayana@kinkikogyo.co.jp
電話受付時間:
平日9:40~12:00 13:00~16:40
名誉領事館ではビザに関するお問合せ、書類請求、申請はできません。
管轄区域:近畿(三重を除く)、四国、福井、石川、富山、岡山、鳥取
スウェーデン名誉領事
和田 知樹
秘書
新田 彩奈
Sweden has diplomatic relations with almost all States in the world. It has embassies and consulates in around half of these. Sweden's foreign representation consists of approximately 100 missions abroad and 350 honorary consulates.